大谷壁画 古里にも LA出身バルガスさん制作 熱い思い受け、奥州市が協力(水沢)
有害鳥獣対策にICT活用、「けもの大学」新コース(江刺伊手)
東北で唯一、農林水産省の「スマート捕獲等普及加速事業」モデル地区に指定されている江刺伊手地区。古谷益朗(ますお)さん=野生生物研究所ネイチャーステーション代表=を“校長”に「けもの大学」を開講しており、2年目の本年度は、昨年度と同じ内容の「基本コース」に加え、モデル地区指定を受け「スマートコース」を追加した。ICT(情報通信技術)を駆使したスマート捕獲について古谷さんは「効果的な対策や捕獲を行う上で、まずは動物の出没データを蓄積するのが大切」と強調。捕獲や追い払いだけでなく、データ収集の過程でもICT機器が活用できると説明する。
(詳細は本紙をご覧ください)