本誌に関するご意見・ご希望は、メールまたは電話にて承ります。
TOPIC
天文台水沢保存の臨時緯度観測所本館 日本天文遺産に認定
2025.03.17
「ホスト予定なし」国は明確な表明を(ILC巡り反対...
2025.03.29
緯度観測を支えた人や道具「歴史に誇りを」(研究者が...
2025.03.23
これぞ当時のハイテク機器(奥州宇宙遊学館で手回し計...
2025.03.22
天体撮影へ熱き心、ありがとう酒井栄さん(奥州宇宙遊...
2025.03.16
自然科学への興深めて締めくくり(宇宙少年団水沢Z分...
2025.03.14
地震の仕組み解説、3月末まで関連展示も(宇宙遊学館...
2025.02.17
ILC 欧州建設の可能性も(推進派2氏が最新動向を...
環境省「大気・水・土壌環境保全功労者」に宇宙実践セ...
2025.02.12
ILC実現期成同盟会、行事の開催見通し立たず
2025.01.21
難テーマに挑み表現(「宇宙の日」コンテスト、作文・...
佐々木副知事や一関市長らCERNなど今月視察(IL...
2025.01.19
人は「星の子ども」(宇宙遊学館長が金ケ崎で講演)
ヘビの知識を知って工作にもチャレンジ(水沢・奥州宇...
2025.01.13
夢の宇宙ロボット 絵や作文に(水沢で作品展)
2025.01.10