本誌に関するご意見・ご希望は、メールまたは電話にて承ります。
TOPIC
聞いて納得 歴史や偉業(現役天文台職員がボランティアガイド)
2025.04.06
「ホスト予定なし」国は明確な表明を(ILC巡り反対団体)
2025.03.29
緯度観測を支えた人や道具「歴史に誇りを」...
2025.03.23
これぞ当時のハイテク機器(奥州宇宙遊学館...
2025.03.22
豊かな才能 再認識(本社など主催「木村栄...
2024.03.11
木村栄揮毫の稲荷社扁額戻る(水沢公園の現...
2024.03.10
木村栄の書、地域と共に歩んだ証拠(国立科...
2024.03.04
多才ぶり 市民ら魅了(木村栄博士の書展ス...
2024.03.03
木村栄揮毫 扁額を修復(水沢公園の正喜稲...
2024.02.29
木村栄の書を間近に(科博研究員と本社が主...
2024.02.20
鈴木県立大学長がILC誘致で見解(岩手、...
2024.02.10
土木技術 高度で緻密に(胆沢扇状地を潤す...
2024.02.04
人類初見ブラックホール「1年後」示す(本...
2024.01.19
ILC、立地国主導ではない「グローバル計...
2024.01.07
市民理解あっての天文台(ブラックホール撮...
2024.01.01