本誌に関するご意見・ご希望は、メールまたは電話にて承ります。
TOPIC
ブラックホールの活動期捉える
2024.12.14
ILC実現期成同盟会、行事の開催見通し立たず
2025.01.21
難テーマに挑み表現(「宇宙の日」コンテスト、作文・...
佐々木副知事や一関市長らCERNなど今月視察(IL...
2025.01.19
水沢をアジアの観測拠点に(国立天文台長・土居氏イン...
2024.10.02
後継機12月から運用(天文台水沢のスパコン)
2024.09.24
学校近くでBH研究(水沢南小に本間所長訪れ授業)
2024.09.18
さらば「アテルイⅡ」(国立天文台水沢で稼働スパコン...
2024.09.14
変わりゆく古里見つめる機会に(筑波大のギャリー助教...
コーヒー愛する若き天文学者(国立天文台水沢VLBI...
2024.08.25
夏の「銀河フェスタ」、今年は10月開催に(水沢)
2024.08.23
天文学は「平和の学問」(戦後79年、記憶紡ぐ夏)
2024.08.17
「誘致」使わない(ILC巡り一関市長)
2024.08.06
ILC受け入れ環境検討内容、住民周知求める声も
ILC計画の課題と推進方針説く(KEKの道園理事、...
2024.08.02