本誌に関するご意見・ご希望は、メールまたは電話にて承ります。
TOPIC
ブラックホールの活動期捉える
2024.12.14
ILC実現期成同盟会、行事の開催見通し立たず
2025.01.21
難テーマに挑み表現(「宇宙の日」コンテスト、作文・...
佐々木副知事や一関市長らCERNなど今月視察(IL...
2025.01.19
人は「星の子ども」(宇宙遊学館長が金ケ崎で講演)
夢の宇宙ロボット 絵や作文に(水沢で作品展)
2025.01.10
裏話聞きながら見学(天文台水沢VLBI観測所内ツア...
2024.12.22
新スパコン「アテルイ3」始動(国立天文台水沢)
2024.12.03
望遠鏡保守 寒空もなんの(天文台水沢)
2024.11.09
ようこそ新スパコン、12月運用開始へ搬入(国立天文...
2024.10.22
天文学者や現役大学生、科学の魅力伝える(国立天文台...
2024.10.13
水沢をアジアの観測拠点に(国立天文台長・土居氏イン...
2024.10.02
後継機12月から運用(天文台水沢のスパコン)
2024.09.24
学校近くでBH研究(水沢南小に本間所長訪れ授業)
2024.09.18
さらば「アテルイⅡ」(国立天文台水沢で稼働スパコン...
2024.09.14